荻窪の著名人

荻窪(杉並)には戦前、戦後を通して多くの文化人が住んでいました。阿佐ヶ谷の文士村に影響された作家をはじめ絵画、能楽師や作曲家、作詞家などその存在は多岐にわたります。こうした、知識人の作った環境が天沼に住む人々の誇りでもあり郷土愛に通じるものです。

橋本明治(はしもと めいじ)(日本画家)

◆1904( 明治37年) 島根県浜田町に生まれる。◆1920( 大正 9 年) 島根県立浜田中学(現浜田高校)に入学本格的に絵を描くようになる。◆1923( 大正12年) 島根県展に「ガラシャ夫人像」が入選。◆1926( 大正15年) 東京美術学校日本画科に入学。◆1929( 昭和 4 年) 帝国美術院第10回美術展覧会に 「花野」が入選。◆1931( 昭和 6年) 東京美術学校日本画科を首席で卒業。研究科に進み、松岡映丘に師事。◆1937( 昭和12年) 第1回文部省美術展覧会 「浄心」を出品特選となる。◆1940( 昭和15年) 法隆寺壁画模写主任として昭和25年まで活動。◆1952( 昭和27年) 「赤い椅子」(日展)に対し昭和26年、芸能選奨文部大臣賞を贈られる。◆1955( 昭和30 年) 「まり千代像」(日展)に対し、第11回日本芸術院賞を贈られる。◆1968( 昭和43年) 法隆寺金堂壁画再現模写が完成。東京国立博物館で公開される。◆1971( 昭和46年) 日本芸術院会員となる。◆1972( 昭和47年) 日展常務理事となる。◆1974( 昭和49年) 文化勲章を授与される。 浜田市の名誉市民に推挙。◆1980( 昭和55年) 東急百貨店で橋本明治展。高島屋で橋本明治素描集出版記念の展覧会を開催。◆1987( 昭和62年) 島根県立博物館に橋本明治記念室が開設。◆1991( 平成 3年) 急性肺炎のため逝去。享年86才。著書に 『竜の落し子』がある昭和29年から平成3年まで、杉並区天沼に在住した。